こんにちは
霞美@ベース(@kasumi_bass_)です♪
ブログを始めたけど、
- なかなかモチベーションが保てない
- 続かない
そんなブロガーさんを多く見かけます( ゜o゜)
今回はそんな初心者ブロガーさんのために
『ブログを書くモチベーションを保つ方法』
をご紹介します♪
ブログが続かない理由
初心者ブロガーがブログをやめてしまう割合が
約9割とされています
そして、その大きな要因の一つとして上がるのが
この『ブログを書くモチベーション』です
- モチベーションを保てない
- モチベーションが上がらない
そうなると、最終的に
『ブログが続かない』
という結果に繋がってしまうのですΣ(´□`;)
『ブログを書く事が好き』
といった方には、無縁の話と思われるかもしれませんが、どれだけ好きなものでもモチベーションが下がる時はあります‥
初心者ブロガーだけでなく、
『続けたいけどモチベーションが保てないな‥』
なんて人は良ければ参考にしてください♪
モチベーションが上がる時を考える
他の趣味や仕事等でも『モチベーション』というのは必ず付いてくるものです
そこでのモチベーションはどういう時に上がるでしょうか?
ブログの事だからといって、ブログの事だけで答えを見出だそうとしてもなかなか難しいです(°Д°)
そうしたブログ外の所に思わぬヒントが隠されていることもあります♪
まずは『ブログ』としてではなく、
『モチベーションが上がる時はどんな時か?』
という観点から見ていきましょう♪
『楽しい』と感じる時
この『楽しい』と感じる事は、モチベーションにおいて一番大きな要因です♪
自分の仕事場においても、その中で『楽しさ』を感じられる人と感じられない人で、仕事に対する意識やモチベーションには差が出ているのではないでしょうか?
そして、『楽しい』と思うものは、吸収が早く、知識・技術の成長が早いです!
こうした『楽しい』を感じる瞬間は、モチベーションアップに繋がると言えるでしょう(*´∀`)♪
自分の価値を評価された時
自分の仕事や趣味に『価値』を付けられた時、ほとんどの人がその評価に対して嬉しい気持ちになるかと思います♪
それだけ『必要とされている』と感じれば感じるほどに、それはモチベーションに繋がります♪
「次も宜しく頼むよ」
「次回も楽しみにしてます」
そう言ってもらえたら、すごくわくわくしますよね♪
こうした『評価』をされた瞬間もまた、モチベーションアップに繋がります(*´∇`*)
ブログを書くモチベーションを保つ方法
ここで本題のブログを書くモチベーションを保つ方法です♪
『モチベーションが上がる瞬間』がどういった時か?
改めて見えてきたと思います♪
あとはその『モチベーションが上がる瞬間』をブログで作っていくことができれば、おのずと
『ブログが続かない』
『モチベーションが保てない』
といった要因は回避できます♪
そんな『ブログを書くモチベーションを保つ方法』をまとめてみました(*´ー`*)
①『ブログ』での繋がりを作る
『一人でやってもなかなか続かない』
というのは勉強や運動等、他にもたくさん当てはまります
そういう時は、共に活動できる仲間を作る事で、上記のモチベーションが上がる瞬間である『楽しい』『評価をもらう』が互いに感じ合うことができます♪
ブログでも同じです♪
そして、共にブログ活動ができる仲間がいれば、互いに読み合うことにより、ブログの質を高めることにも繋がるため、一石二鳥ですね(*´∀`)♪
その『ブログでの繋がり』にはどんな種類があるのか?もまとめてみたので、少しみていきましょう♪
1.近場でブログ仲間を作る
幼馴染や友達、会社の同僚等、普段共にする仲間の中で『ブログ』をしている人がいて、会話ができれば刺激になり、『楽しい』も生まれやすくなります♪
また、慣れた関係性の中で評価し合えるので、よりブログの質とモチベーションアップに繋げることができますね(*´ー`*)
2.SNSでブログ仲間と繋がる
リアルな仲間で『ブログ仲間』を作るのは難しい‥Σ(´□`;)
といった人でも、ネット上ならたくさんの仲間ができます♪
評価をもらえて拡散なんかされたらすごくテンション上がってモチベーションも上がります(*´∀`)♪
私は『はてなブログ』を利用しているのですが、この『はてなブログ』は『横の繋がり』が大変強いです♪
『なかなかアクセスされない‥』
なんて悩んでいる人は、そうした『横の繋がりに強いブログ』に変更してみるのもいいかもしれません♪
3.共にブログを運営する
『一人で書くのがモチベーションが保てない』
というのであれば、繋がりが増えてもさほどモチベーションには繋がらないかもしれません
そんな人は
『複数人で担当分けして書いていく』
というのも一つの手段です♪
負担が減れば余裕ができて、ブログが『楽しい』を感じれる瞬間も多くなるはずです
『慣れてきたら独り立ちしよう』
等、先の目標設定も明確にしておくことで、より良いブログ活動ができるでしょう(*´∇`*)
②ブログとの向き合い方を変える
ブログを始める際、ブログを書くスパンを決めている人は多いかと思います♪
でも、それが逆に自身を圧迫し、
『楽しい』 < 『義務感』
となってしまえば、モチベーションの低下に繋がります(;つД`)
そんな時の対処法もまとめてみたので、少し見ていきましょう♪
1.ブログを書く頻度を変更する
例えば、
『ブログを毎日書く』
と決めている人は、
- 2日に1記事
- 3日に1記事
に変更することで、上記のような『圧迫』から余裕ができます♪
この余裕が『モチベーションを保つこと』に繋がります(*´ー`*)
ちなみに私も、ブログ開設当初は毎日更新していましたが、今は『数日に1記事』程度にに変更しました♪
2.ブログから一旦離れる
すごく好きな食べ物があるとします
それを毎日のように食べていたらどうなるでしょうか?
もちろん個人差はありますが、どこかのタイミングで飽きて、食べたくなくなるかと思います‥Σ(´□`;)
これはブログでも同じ事が言えます
どれだけブログを書くことが好きであっても、毎日のように書いていれば、好きな気持ちが薄れ、モチベーションが下がる時は必ず来ます
そんな時は、無理して更新せず、一旦離れてみましょう♪
『ブログは毎日更新すべきだ』
なんて言葉を良く見かけますよね
もちろん、ブログの『毎日更新』には大きなメリットはあります
しかし、それは良質な記事を毎日書くからいいんです!
モチベーションが下がった状態で無理矢理記事を書いたところで、果たして良質な記事が書けるでしょうか?
たとえ毎日更新していたとしても、記事の質が悪ければ、SEO的にも逆効果です( ノД`)…
少し時間を取って、
『好きな気持ち』と『良質な記事』を温めること
が大切です♪
③ブログを収益化する
副業等の収益目的でブログ活動している方には当然ですが、そうでない人も、この『ブログの収益化』をすることで、アクセス数以外にも『自身のブログの価値』を見える化する事ができ、その付けられた価値がモチベーションに繋がります♪
収益化は『お金稼ぎ』みたいな悪い印象がある人もおられるかもしれませんが、見方を変えると、ブログの価値としてのデータ取りの参考にもなるわけですね(*´∀`)♪
まだ取り入れていない方は、モチベーションに繋がる『価値の見える化』のためにも、ブログの収益化をおすすめします♪
では、収益化するにあたって、どのサービスを利用すればいいのか?
少しみていきましょう♪
1.Googleアドセンス
クリック型広告ではズバ抜けて単価の高いサービスです♪
クリックされなくても、ブログを見てもらえるだけで収益が入る『インプレッション収益』も魅力の一つですね(*´∇`*)
ただ、利用するにあたっては審査があります
Googleアドセンスの審査の通過の仕方についての参考記事はこちら
takuetsu.jp
審査は年々厳しくなっているようですが、しっかり理解して対処すれば受かります♪
『ブログの価値の見える化』と『楽しさ』を兼ね備えた、非常にメリットのあるサービスと言えるでしょう(*´∀`)♪
2.Amazonアソシエイト
Amazonが提供するアフィリエイト(成果報酬型広告)サービスです♪
アマゾンの商品をブログに掲載し、それが購入されれば、その売り上げの数%の収益が入るシステムになっています(*´ー`*)
この収益が入るということは、
『それだけその商品の魅力を伝えることができている』
ということです
これがそのブログの価値に直結し、自信やモチベーションを上げることに繋がるわけですね♪
ただ、Googleアドセンス同様、このAmazonアソシエイトにも審査があります
Amazonアソシエイトの審査の通過の仕方についての参考記事はこちら
tab-log.com
これも『稼ぎ目的』なんて捉える人がおられるかもしれませんが、よく考えてください
ネットで検索して、いいものを発見したとします
『これいいな、買おう』
となったとき、その記事内にその商品のリンクがなかったら読者はどう思うでしょうか?
わざわざ違うサイトに行って、また検索しなければいけないため、読者に申し訳ないです(;つД`)
この商品リンクは
『読者のため』にも必要な広告である
という考え方が大切です♪
読者のためにも、ブログの価値のためにも、利用すべきサービスの一つと言えるでしょう(*´∇`*)
3.A8.net
日本最大級のアフィリエイト(成果報酬型広告)サービスです♪
これは上記の2点と大きく違うのが、審査がないこと!
ブログ開設してすぐに利用することができます♪
そして種類も豊富で、クリック型から成果型まで大変多くの種類が用意されています(*´ー`*)
なかなか成果を上げるのは難しいですが、自身のブログの特徴に合わせた広告を選べますし、上手くいけば一番収益化に繋がる広告サービスです♪
私はGoogleアドセンスの審査が通るまでは、このA8.netにて、クリック型広告を利用していました
単価は1円や2円程度ですが、最初は1円2円でも嬉しいものです♪
モチベーションを保つためにも、そうした『小さな喜び』を得られる形作りをしてみましょう♪
まとめ
『モチベーションを保つ』と一言で言っても、様々なやり方・考え方があります♪
ですが、それらは全て
『楽しい』や『ブログの評価』
から来ているものがほとんどなのです(*´∀`)♪
自身が自身のブログの『価値』を感じ、『楽しい』と思えるポイントを抑えること
これが何より大切です♪
最善のやり方があったとしても、自分に合わなければ、結局モチベーションが保てなくてブログを続ける事ができなくなってしまう可能性も出てきます
自身のため、読者のため、自分のブログスタイルを一度見つめ直してみると、案外思わぬ所にヒントが隠されているかもしれません♪
焦らず、自分なりのブログスタイルを見つけて、楽しくモチベーションを保ちながら継続していけるようにしましょう(*´∇`*)
では、今日はここまで♪