こんにちは
霞美@ベース(@kasumi_bass_)です♪
「Twitterで日時指定して投稿できたらなぁー」
なんて思った事ありませんか?
実はTwitterではツイートの『予約投稿』ができるんですよね♪
今回はそんな便利な
『Twitterで予約ツイートをする方法』
について、ご紹介します♪
Twitterの予約ツイート手順
毎日決まった時間に投稿したい方や、日々忙しくてなかなか投稿する時間が作れない方にはピッタリな機能です♪
すごく簡単で便利なので、是非活用していきましょう(*´ー`*)
1.media studioにログインする
Twitterにログインした状態で、
https://studio.twitter.com/にログインしましょう♪
今までにアップロードした画像や動画が表示された画面になれば、成功です(*´∇`*)
2.メディアをアップロード
『メディアをアップロード』
のボタンを押して、画像をアップしましょう♪
アップロード済みの画像は下に表示されているのでそこから選ぶだけで大丈夫です(*´ω`*)
再度アップロードする必要はありません♪
3.『ツイート』ボタンを押す
このツイートボタンは『次へ』というボタンだと思ってもらって大丈夫です♪
すぐツイートされるわけじゃないので安心してくださいね(*´ー`*)
『ツイート』ボタンを押して次に進みましょう♪
4.ツイートする内容を書く
通常のTwitter同様、ツイートしたい内容をここに入力します♪
ここに入力した内容がそのまま表示されるので、誤字脱字がないかしっかり確認しましょう(*´ー`*)
5.『予約設定をする』を押す
内容が入力できたら『予約設定をする』ボタンを押しましょう♪
隣の『ツイート』ボタンを押すと、ツイートされてしまいます…
誤って先に押してしまわないように注意してください(*´ー`*)
6.予約投稿日時を設定する
ツイートの予約投稿したい日時を設定しましょう♪
ここで気を付けるポイントは、
『AM・PMまできっちり選択する』
ということ!
間違えたままになっていると、思ってもいない時間に投稿されてしまいますΣ(´□`;)
日時共に合っているか?
ツイートする前にしっかり確認しましょう(*´ω`*)
7.『完了』を押す
日時の設定を終えると、隣の『ツイート』ボタンが『完了』ボタンに変わります♪
この『完了』ボタンを押せば、
『ツイートに成功』
と出ます(*´ー`*)
これで予約投稿は完了です♪
予約投稿をキャンセルする方法
「予約投稿が完了したけど、やっぱり取り消したい!」
という時もあるかもしれません( ゜o゜)
もちろん、キャンセルもできるので、安心してください♪
手順は以下の通りです(*´ー`*)
1. 『予約投稿ツイート』を選択
上部メニューバーにある
『予約投稿ツイート』
を選択します♪
スマートフォン等では表示されない場合がありますので、その時は『PC表示』にするか、『パソコン』にて対応しましょう(*´∀`)♪
2.キャンセルしたいツイートを選択する
予約投稿したツイートが表示されます♪
このままだと『削除』のボタンが表示されておらず、選択できないので、キャンセルしたいツイートを選択しましょう(*´ー`*)
そうすることで、『削除』ボタンが表示されるようになります♪
3.『削除』ボタンを押す
『削除』ボタンを押すと、
『この予約投稿ツイートを削除してもよろしいですか?』
と表示されます♪
ここで改めて『削除』を押すことで、予約投稿ツイートのキャンセルが完了します(*´ω`*)
まとめ
この予約ツイート機能は、定期的に決まった時間にツイートしている人や、ツイートしたい時間にTwitterができない人には、大変便利な機能です♪
私も結構利用させて頂いてます(*´∀`)♪
慣れたらより簡単になるので、必要に応じて活用していきましょう♪
便利なTwitterをさらに便利にして、効率よくSNS活動をする事が大切ですね(*´ω`*)
では、よいTwitterライフを♪
今回はここまで♪