こんにちは
霞美@ベース(@kasumi_bass_)です♪
今回は
『はてなブログとWordPressどっちがいいの?』
という疑問から、それぞれのメリットやデメリット比較や参考記事をご紹介していきます♪
はてなブログとWordPress
ブログにはたくさんの種類があります♪
ブログの種類についての参考記事はこちら
blog-customize.com
もう種類多すぎますよね(笑)
私も、いざ
『ブログ始めよう!』
と思ったものの、どれがいいのか分からず、
『どのブログサービスを使おうか?』
すごく迷ったものです(゜ロ゜;
その中でたくさんブログについて調べて、行き着いたのが
『はてなブログ』と『WordPress』
でした♪
最終的にはこうして『はてなブログ』を使っているわけですが、
そうして、最初に『はてなブログ』と『WordPress』の2つに注目した理由や、それぞれのメリット、選ぶにあたって参考にさせて頂いた記事等を今回はまとめたのでご紹介していきます(*´∀`)♪
はてなブログのメリット
まずは『はてなブログ』から♪
今この記事も、『はてなブログ』を利用しています(*´∇`*)
迷った末、この『はてなブログ』を選んだわけですが、その選ぶにあたり参考にさせて頂いた記事がこちら
hitodeblog.com
すごく丁寧かつ分かりやすい記事ですよね♪
こういった記事があるのは、初心者にとってすごくありがたい事です(*´ー`*)
この中で特に私が特に注目し、実際利用してから感じた事を2つご紹介します♪
1.『簡単』からくる安心感
何でもそうなのですが、
『やったことがないこと』
というのはすごく不安なものです
『難しくて結局続かなかった』
なんてなったら、もったいないですよね‥
その『初めて』からくる不安を
この『簡単に始められる』が完全に消し去ってくれました♪
実際やってみたら、ブログを全く知らなかった私でも簡単に理解でき、こうして続けることができています(*´∀`)♪
パソコンを使わなくてもスマホで気軽に記事を書いて投稿もできるため、合間時間の有効活用にも繋げられるのは大きいですね♪
この『簡単さ』というは本当に大きなメリットであり、今でもなお
『はてなブログを選んで良かった』
と思っています(*´∇`*)
2.『はてなブログ』での横の繋がり
せっかく記事を書いたものの
『誰にも読んでもらえない!』
というのが何日も続く中で、常に記事を書き続けるモチベーションを保てるのか?
私にはその自信がなかった( ̄□ ̄;)!!
でも、この『はてなブログ』には、
『はてなブログ』ならではの非常に大きな横の繋がりが存在します♪
『はてなブックマーク』や『はてなスター』、『グループ』への参加等々、
- 初心者でもアクセスしてもらいやすい
- 他のブロガーさんとの合流がある
というような『モチベーションの維持』にも繋げられる要素は大きなメリットであり、魅力でした♪
実際やってみると、『グループ』に参加して記事を投稿すれば、ほんとに初心者でもアクセス数があり、『読者登録数』も増え、
『ブログを書くことの楽しさ』
が身を持ってよく分かるようになりました♪
そこからの『はてブ砲』!
はてブ砲についてはこちら
www.kasumibassblog.com
こういった『バズる』現象が起こりやすいのも
『はてなブログ』ならではのメリットであり、このはてブ砲を受けた時、
『はてなブログを選んで良かった』
と改めて思いました♪
WordPressのメリット
では、次は『WordPress』のメリットです♪
私は最終的には『はてなブログ』を選んだので、実際に使ったわけではありませんが、たくさんの先輩ブロガーさんの記事を参考にさせて頂きました♪
そんな中で特にわかりやすかった記事がこちら
hitodeblog.com
この中で特に、私が注目していた内容を
『はてなブログ』を実際利用した上で感じた『WordPressのメリット』を2つご紹介します♪
1.デザイン・カスタマイズ機能が最強
『WordPress』について調べるとまず出てくるのがこの
『デザイン・カスタマイズ』の幅の広さ!
『はてなブログ』でももちろんデザインのカスタマイズ等はできますが、『WordPress』ならではな要素が非常に多く、私が『WordPress』を選ぼうかと思った大きな要因の一つです
まず『はてなブログ』では勝てません(笑)
『デザイン等にもこだわって、がっつりブログ活動したい!』
という人は『WordPress』を選んでおく方が、満足したブログ作りができるでしょう♪
そんないろんなカスタマイズがある分、「知識がないと使いこなせない」なんて意見も時折目にしますが、それだけ
『がっつりブログ活動したい!』
という気持ちがあるなら、しっかり乗り越えて『WordPress』を使いこなすというのが理想じゃないかな?と思いました(*´∇`*)
2.自由が効く
そのブログにはそのブログの規約があります
書く前はそんなに気にならなかった規約も、ブログ活動を続けていく中で気になる規約が出てくるかもしれません
この『WordPress』においては、その規約での縛りがないため、自由が効きます!
『この記事この内容で大丈夫かな?』
なんて心配がいらないわけですよね♪
『大丈夫だろう』
と思って書いた記事が規約違反にあたり、ブログ削除なんてなったらもう悲しすぎますΣ(´□`;)
そんな心配をしなくていいというのは、私にとっても大きな魅力の一つであり、自由度を大事にするのであれば『WordPress』は非常に強いブログサービスですね♪
どっちがいいの?
『はてなブログ』と『WordPress』
共にメリットが違った部分にあることがわかりました♪
さらに詳しく比較されていてわかりやすかった記事がこちら
https://hitodeblog.com/hatena-or-wordpless
『どっちがいい』
なんて決められるものではなく、
『自分がどっちのブログに合っているか?』
そんな見方をして選んだ方が、
自分にとっての正解
なのではないかな?
と私は思います(*´∀`)♪
他にも気になった記事が2つあったので、それらもご紹介いたします♪
迷っている人は参考にしてみてください(*´ー`*)
1.どっちが稼げるの?
参考にさせて頂いた記事がこちら
https://money-topics.com/hatena-wordpress/money-topics.com
収益目的で活動される人も多いかと思います♪
結局
『どっちが稼げるの?』
実際両方をやった事がある人でしか分からない事
それらをまとめてくださった記事があるのは本当に嬉しいですし、参考になります(*´∇`*)
2.WordPressからはてなブログへの移行
参考にさせて頂いた記事がこちら
webweb.hatenablog.com
結構、『はてなブログ』から『WordPress』へ移行した人の記事は多く見られるのですが、『WordPress』から『はてなブログ』へ移行した人の記事はあまり見かけなかったので、非常に参考になりました♪
迷っている人は一度読んでみてください♪
何か自身にとってのヒントが見つかるかもしれません♪
まとめ
目的や自分のスタイルによって『どっちがいい?』の正解は変わります
誰かが『こっちがいいよ』って放った意見が必ずしも自分にも当てはまるとも限りません
『はてなブログ』には『はてなブログ』の
『WordPress』には『WordPress』の
それぞれ特化した『良さ』が存在します
自分が一番重要視している項目がどこにあるのか?
どんなブログ活動をしていきたいのか?
まずは自分の方向性を考え、判断していきましょう♪
私は『はてなブログ』を選び、今でもなお、『はてなブログ』にして良かったと思っています(*´∀`)♪
上記でご紹介した記事以外にも、ネット上にはたくさんの参考になる記事が溢れています♪
納得いくまで調べに調べ、
『自分なりの正解』を見付けること
これが大切です♪
そして、そこから生まれる
『ブログを書く楽しさ』こそ、
最高のブロガーに繋がる一番の近道なのではないでしょうか?
ぜひ自分に合ったブログサービスを見つけて、楽しくコツコツ共に良いブログ活動をしていきましょう(*´ー`*)
では今日はここまで♪