こんにちは
霞美@ベース(@kasumi_bass_)です♪
今はどんな活動をするにしても、
SNSの利用は必須と言えるようなネット社会。
そんなSNSの中でも特に拡散力があるのはTwitterなのではないでしょうか?
Twitterでフォロワー数を増やして上手く活用することができれば、自分の知名度を上げることができますよね♪
ですが、増やそうと思っても、なかなか増えなくて困っている人は多いのではないでしょうか?
今回はそんなTwitterでの
『フォロワー数1万人超えするためにやるべき事と気を付ける事』
について、ご紹介していきます♪
Twitterでフォロワー数1万人超えするためにやるべきこと
私自身、Twitterフォロワー数が1万人を突破しました♪
そこに行き着くまでに私がした事や考えた事も一緒にまとめたので、フォロワー数を確実に増やしていきたい方は是非併せて参考にしてくださいね(*´ー`*)
①活動内容の土台を作る
何をするにしても基盤やシステムがしっかりしていなくては、その上に積み上げることは難しいですよね。
積み上げようとしたところで、すぐに崩れてしまうことだってあります( ゜o゜)
Twitterでも同じです
土台がグラグラなら方向性も定まらず、思ったようにフォロワーさんは増えてくれません
そのTwitterの土台の作り方をまずは見ていきましょう♪
私自身がフォロワー数1万人近くまで増やす事ができたその経緯や実践したことなども含みながら紹介するので、併せて参考にしてみてね♪
1.コンセプトを明確にする
Twitterをどのようなターゲットにどのような活動の仕方でどのように活用していくのか?
そのように突き詰めて考えて、自身の活動の基本的な考え方や活動方針をより明確にします。
活動内容からターゲットまでしっかり絞り込むことで、よりそのアカウントの芯が強くなるでしょう♪
何気なく活動しているのとコンセプトを明確にして活動しているのとでは、伝えたいことの伝わり方にも差が出て、フォロワー数の増え方にも確実に差が出ます。
「コンセプトが曖昧なだなぁ」
と思う人は、まずはこのコンセプトから見直しす事をおすすめします(*´ー`*)
ここが明確になっていないと、活動自体もふわっとしてしまうよ!早い段階でしっかり決めておこう♪
2.オリジナリティを出す
Twitterではよほど特殊な活動でない限り、同じような活動をしているアカウントは山ほどあります。
その中で抜きに出て自分のアカウントを見付けてもらうには、やはり他との差別化を図ることが非常に重要になってきます。
同じような活動をしている人にはないような要素を用いて、オリジナリティのあるスタイルを確立しましょう♪
オリジナリティについては過去記事でもご紹介していますので、併せて参考にしてみてください
www.kasumibassblog.com
自分にしかない目線や考え方など、しっかり表現することができれば、それはフォロワー数増加にも繋がるはずです♪
私は『ベーシスト』から『女装ベーシスト×DTMer』というスタイルに変更することで、フォロワー数にも大きな変化が表れたよ♪
3.目に止まるアイコン選び
Twitterのアイコンというのは、人で言えば顔に当たります。
たくさんあるアカウントの中から自分を見付けてもらい、プロフィールまで来てもらうにはこの顔に当たるアイコン選びに力を入れることが大切です。
アイコンだけで「どんな人なんだろう?」と思わせることができれば、おのずと訪れてくれる人が増えるでしょう(*´ー`*)
そうして分母が増えれば増えるほど、フォローしてくれる人も多くなるわけですね♪
もちろんバズるような特化した能力や強みがあるなら、さほどアイコンにこだわずともフォロワー数を増えるかと思いますが、そうした能力や強みを持ち合わせている人なんて極僅かです。
フォロワー数を増やす方法に悩んでいるのであれば、『自分の活動のコンセプト』にあったアイコン選びをしてみましょう♪
きっと、少なからず変化があるはずです(*´ー`*)
ちなみにアイコン選びについても過去記事でもご紹介してますので、良ければ併せて参考にしてみてください♪
www.kasumibassblog.com
お店で言えば看板だね♪いかに立ち寄ってもらえるか?悩む場合は色々試してみよう♪
4.プロフィールは分かりやすく
Twitterではアカウントが一覧で表示された際、この画像のようにプロフィールの一部しか表示されません。
それより下の紹介文はアカウントページまで来てもらえないと見てもらえない、つまり、見てもらえる回数が必然的に少なくなるわけですね( ノД`)…
なので、自身の活動のメインとなる内容や伝えたい事、コンセプト等は一覧表示された時でも表示される最初の部分に書いておくようにしましょう♪
パッと見てどんな活動をしているアカウントなのかが分からないと、認知してもらう前に離れていってしまう人も多くなってしまいます( ゜o゜)
しっかり自分の活動を認知してもらい、フォロワーになってもらうためにも、プロフィールの紹介文もこだわって決めましょう♪
ターゲットにしている層に刺さるような紹介文にすることで、訪れてくれる人は確実に増えるよ♪
5.常に目標を設定する
- 1ヶ月後にはどうなっていたいか?
- 最終的にどうなっていたいのか?
という身近な目標と最終目指すべき目標を設定します
『細かな目標を設ける』→『クリア』
を繰り返すことで、常に成長し続けることができます
現状維持は衰退です
今までいたフォローさんが離れて、フォロワー数が増えるどころか減ってしまう可能性もあります
しっかり目標を立て、それに向けて行動し続けることで、日々成長しましょう♪
今月中にラインスタンプを作る、来月中には新曲をアップする、というように、無理のない範囲で常に目標を設定し、常に前進しよう♪
②積極的に行動する
土台が完成すれば、次は積み上げにかかりましょう♪
Twitterでの行動とは何なのか?
次はそのTwitterでの行動について、順番にご紹介します
1.みんなに返信する
一方的に発信するだけでたくさんの反応がもらえるのは、有名人やインフルエンサーくらいです。
コメントをくれた人には極力返信しましょう♪
その中からいいねやリツイートが増えてくると、それが拡散に繋がり、結果としてフォロワー数増加にも繋がります。
素っ気ない反応するよりも、自分なりの考え方等をしっかり返したり、相手の名前を入れて返信する方がより効果的です。
業務的に対応するのではなく、楽しく接することができれば、さらに好印象を与えることができるでしょう♪
相手との距離感や関係性に合ったコメントをすることで、少しでも深い印象を与えよう♪
2.インフルエンサーと接する
仲の良いフォロワーさんとはいつも接しているかと思います♪
しかし、それではもう身内での話となり、拡散されないので、『フォロワー数を増やす』という観点から見ると少々弱いです。
インフルエンサーとも定期的に接していきましょう♪
特に自分に似た活動をしているインフルエンサーだと、フォロワーさんの層も似ているので、そこから流れてきてくれる人は必ずいます(*´ー`*)
インフルエンサーじゃなくても、少し自分よりも上にいる人でも十分効果があります。
毎度じゃなくていいので、自分からも接していくように心がけましょう♪
インフルエンサーに『いいね』をもらうだけでも大きな効果があるよ♪自分のブランドの立ち位置と照らし合わせながら、程よく接していこう♪
3.毎日更新(ツイート)する
毎日ツイートして、しっかり活動しているアピールをしていきましょう♪
更新がなければないほど、存在感や認知度は下がり、逆にフォロワー数は減少していきます。
そんな勿体ないことにならようにするためにも、まずは1日1回でもいいです
必ずツイートするようにしましょう♪
土台がしっかりしていれば、それだけでも少しずつフォロワーさんも増えていくはずです。
活動の内容ばかりのツイートだと、業務的になってしまいます。
ポイントポイントで私的なツイート等を交えることで、親近感を作るのも効果的です(*´ー`*)
Twitterにはたくさんのアカウントがあるので、少しでもいない議会があると忘れられてしまうかも?しっかり毎日ツイートしよう♪
4.フォローする
フォロワー数が少ない内は拡散力も弱く、なかなかフォロワー数も余計に増えにくいです。
そのため、自分からフォローしに行くのも、時には必要になってきます。
自分から接しにいって、フォローして、フォロバしてもらえるように努力しましょう♪
ただ、必要以上にフォローしすぎるとアカウントが凍結される可能性があるので、むやみやたらとフォローするのは絶対に避けましょう。
よほどずば抜けたセンスや魅力の持ち主ではない限り、フォロワー数だけが爆発的に多いアカウントになるのは難しいです。
自分が気になる人や、同じような活動をしている人、気が合う人等は積極的に接して、フォローしていきましょう♪
フォロワー数が1000人2000人くらいになってくると、ある程度拡散力も付いてくるので、フォロワーの増え方にも少しずつ変化が出てきます。
フォロバ目的だと不快感を与えたり凍結があるので、あくまでも必要最低限を心がけよう♪
フォロワー数を増やす上で気を付ける事
Twitterでフォロワー数を増やす方法については上記の通りですが、それ以上に印象が下がるようなことをしていては、なかなか思ったようには増えません。
そんなフォロワー数を増やす上で気を付けるべきポイントについてもご紹介しておきますので、併せて参考にしてみてください♪
↓こちらの記事も参考にしてください♪
www.kasumibassblog.com
①.リムやブロックに反応しない
「ブロックされた」
「フォロバしたのにフォロー外された」
結構そうしたツイートをお見かけします。
『一度フォローしたらもうフォロー外してはいけない』
そんなルールはTwitterにはありません
謎の概念に振り回されるのは余裕がないようにも見えて、印象も悪くなります。
どんな有名人でもフォロー外される時は必ずあるはずです。
気に入らなければブロックだってされるでしょう
そういうものです。
むしろ、そうあるべきです。
『その人からは自分が合わなかった』
『自分の魅力がまだまだだった』
それだけの事です。
常に前を向いて成長していける姿勢こそ、それ以上にフォロワーを増やすために必要な考え方なのです。
どんな有名人にだってアンチはいるものだから、自分にだっていて当然!悲観せず余裕を持った対応を♪
②.暴言や汚い言葉遣いは避ける
アカウントのコンセプトにもよるので一概には言えませんが、そうしたキャラクターで活動をしているわけではないなら、絶対に避けましょう。
たくさん活動していけば、イライラすることもあれば、煽られることもあります。
それ一つ一つに暴言吐き散らかしていたらキリがなく、非常に印象も悪いため、結果としてフォロワー数も減ってしまいます。
目標はその人を暴言で黙らせることでしょうか?
論破することでしょうか?
そこには『自分』というブランドがあります
それをTwitter内で確立しようと思うのであれば、私情はグッと堪えて、大人なスマートな対応を心がけましょう♪
↓Twitterをする上で避けるべき行動もこちらにまとめてあるので、気になる方は是非参考にしてみて下さい(*´ー`*)
www.kasumibassblog.com
煽られたからといって煽っていたらそれはもう同じこと…冷静に対応し、あまりに酷い場合は通報する等して、自分のブランドはしっかり守ろう…
まとめ
Twitterは拡散しやすいSNSなので、ある程度のネームバリューのある人や、特化したセンス又は能力のある人であれば、そこまで考えなくてもフォロワー数は勝手に増えていきます。
しかし、そんな人はごく稀ですよね( ノД`)…
フォロワー数を増やそうものなら、基本的にはコツコツ行動していくことが必須となります。
コンセプトを決め、オリジナリティを出し、アイコンからプロフィール紹介文までこだわりを持って考え、そうしたしっかりとした土台を作った上で、ガンガン行動していきましょう♪
そして、自分が心から楽しみ、やりたいことをやっていること!
それが魅力へと繋がります。
是非フォロワー数を増やして、自身の活動をもっと盛り上げよう!
それでは良いTwitterライフを♪
今回はここまで♪