こんにちは
女装ベーシスト×DTMerの霞美@ベース(@kasumi_bass_)です♪
ベーシストはギタリストに比べ、エフェクターを使わないプレイヤーも多いですよね。
エフェクターは繋げば繋ぐ程、音痩せしてベースの原音が損なわれるため、そう思う人が多い理由も頷けます( ゜o゜)
では、たった1つのエフェクターでたくさんのエフェクトをかけられるとすればどうでしょうか?
今回はコスパ最強のベース用マルチエフェクター『ZOOM MS-60B』について、ご紹介していきます♪
ベース用マルチエフェクター 『ZOOM MS-60B』について
52エフェクト+6アンプモデル搭載のベース用マルチストンプ『ZOOM MS-60B』♪
種類が多いのはもちろん、エフェクトの同時使用も可能なので、音作りの幅が非常に広いんですよね♪
- あまりたくさんのエフェクターを持ち歩きたくない人
- 毎回は使わないけど、たまに欲しい音色がある人
そんな人には特におすすめのエフェクターです(*´∀`)♪
『ZOOM MS-60B』のおすすめポイント
音の種類が多いとおつたえしましたが、具体的にどれ程多いのか?
他どのようなポイントがおすすめなのか?
『ZOOM MS-60B』のおすすめポイントをまとめたので、順番に見ていきましょう。
今まで気になってたけど手を出してこなかった人や、マルチエフェクターが欲しい人は是非参考にしてくださいね(*´ー`*)
音の種類が豊富
- 52種類のベースエフェクト
- 6種類のベースアンプモデル
この種類の多さはもう衝撃ですよね(゜ロ゜)
ストリートやライブ配信での演出もこれだけで充分表現できます♪
そして、ベースアンプモデルとしては、
- Ampeg SVT
- Fender Bassman
- Hartke HA3500
- acoustic 360
- Aguilar DB750
- Markbass Little Mark III
ベースエフェクトとしては、
【ダイナミクス/フィルター】
- MXR DynaComp
- Aphex Punch Factory
- dbx 160A
- BBE Sonic Maximizer
- Q-Tron Envelope Filte
etc.
【オーバードライブ/ディストーション】
- BOSS ODB-3
- DS-1
- Metal Zone
- Electro-Harmonix Bass Big Muff
- SansAmp Bass Driver DI
- MXR Bass D.I.+
- Xotic BB Preamp
etc.
他にもモジュレーション、リバーブ、ディレイまで、有名なモデリング満載の内容となっています♪
最大4エフェクトを同時使用可能
コンプ→イコライザ→オーバードライヴ→アンプシミュレーター
というように、最大4つまで自由に組み合わせが可能です♪
これだけの有名どころのエフェクターを好きに使えるなんて、ほんと嬉しいですよね(*´ω`*)
しかも、組み合わせを保存できて、それをスイッチで簡単に切り替えが可能なのでストレスなく楽しむ事ができます♪
コンパクトエフェクターサイズ
サイズがコンパクトエフェクターサイズなので、非常に持ち運びに適しています♪
また、エフェクターボードに組み込む際にもスペースをそんなに取らないため、組み込みやすいのが嬉しいですね(*´ー`*)
こんなにコンパクトなのにこれだけの音の種類と組み合わせが使えるというのは、ホント便利です。
クロマチックチューナー付き
フットスイッチで簡単に使えるクロマティックチューナーも内臓されています♪
チューニングはドロップチューニング等にも対応していて、全エフェクトをバイパスにしてチューニングする事も可能です(*´ω`*)
また、MS-60Bからの出力をミュートすることもできるので、音を外に出す事なくチューニングできます♪
エフェクターだけでなく、チューナーまでこれ1つで完結できてしまうわけです(*´∀`)♪
価格が安い
種類の豊富さもすごいのですが、何といっても一番驚くのがその価格…
Amazonやサウンドハウスでは8000円を切ってるんですよね( ゜o゜)
「たまーに使いたいエフェクトがあるけど、そのためにエフェクター買うのはちょっとなぁ…」
なんて人も手を出しやすいのではないでしょうか?
また、学生やベース始めたてであまりエフェクターにお金をかけたくない人にも非常におすすめです(*´∀`)♪
電池駆動可能
単3アルカリ電池2本で、連続7時間のバッテリー動作が可能です♪
屋外のライブでも、これ1つで充分に戦えます(*´ω`*)
電池がなくなってきたらしっかり警告で表示もしてくれるので、安心して使う事ができますね♪
『ZOOM MS-60B』の関連アイテム
MS-60Bを使うにあたっての関連アイテムも一緒にご紹介します♪
自身の環境や必要に応じて、揃えて下さいね(*´ー`*)
ZOOM ズーム ACアダプター DC9V出力 AD-16
MS-60Bにはアダプターは付いていません( ゜o゜)
もし、電源供給での使用を考えているのであれば、アダプターも一緒に揃えておきましょう♪
電源供給であれば電池切れの心配もなくなる上、長い目で見るとコストもかからないのでおすすめです(*´ω`*)
One Control ( ワンコントロール ) / HOOK & LOOP - HOOK 1m エフェクター用マジックテープ オス側
エフェクターボードへの組み込みを考えている人は、マジックテープも一緒に揃えましょう♪
ボード側がメス側なので、購入する際はオス側を買ってください( ゜o゜)
間違ってメス側を買ってしまうと引っ付かなくて使えません( ノД`)…
まだ持っていない初心者ベーシストさんもこれを気に1つ持っておくといいかもしれませんね♪
まとめ
『ZOOM MS-60B』は
- 52種類のベースエフェクト
- 6種類のベースアンプモデル
と音の種類が豊富で、音の組み合わせも最大4つまでと非常に強力なベース用マルチエフェクターです♪
また、『コンパクトかつ低価格』とコスパ面で見ても魅力が満載なのが嬉しいですよね(*´ー`*)
「たくさんの音使いたいけどそんなにエフェクター揃えられないー!」
という初心者ベーシストさんや学生ベーシストさんも、これ1つで出来る幅が一気に広がります!
良いマルチエフェクターを探している方は是非、試してみて下さいね(*´ω`*)
それでは良いベーシストライフを♪
今回はここまで♪