こんにちは
女装ベーシスト×DTMer 霞美@ベース(@kasumi_bass_)です♪
「ボカロpになりたい!」
そう思う人もまだまだ多いのではないでしょうか?
今回はそんなボカロp初心者おすすめの『ボカロソフト』について、ご紹介していきます♪
ボカロとは?
ヤマハが開発した歌声を合成する技術の一つで、音符と歌詞を入力すれば、実際の人の声から作られたデータを元に歌声を作り出すことができるソフトです♪
その歌声には多数の種類が存在し、それぞれの歌声にキャラクターが設定されているのが大きな特徴と言えます(*´∀`)♪
強弱やビブラート、息継ぎといった情報を編集することで、より人間に近い歌声を演出することが可能であり、ボーカルがいなくともボーカル有りの楽曲を作ることが可能なのです♪
つまり、ボーカルの打ち込みソフトですね(*´ー`*)
そして、このボカロのキャラクターの楽曲を作る人がボカロpと呼ばれる存在です♪
初心者おすすめのボカロソフト
ボカロソフトにはものすごく種類があります♪
なので、なかなか選べないんですよねΣ(´□`;)‥
もうすでに決めている人はいいですが、興味あるけど
- どれを選べばいいかわからない方
- これから始めようと思ってる方
そんな方達に、おすすめのボカロソフトを紹介したいと思います♪
1.鏡音リン・レン
私も愛用のボカロソフトです♪
これ何がおすすめかというと、リンちゃんとレンくん、つまり
女の子と男の子の歌声
がこのソフト1つで扱えるところにあります(*´ω`*)
たくさんソフトを買う予定がある人にとってはそこまでメリットとは言えませんが、ソフトを一つに絞りたい人にとっては非常に大きなメリットかと思います♪
曲のコンセプトに合わせて、ボーカル切り替えたりデュエットさせたり‥
男の子と女の子という組み合わせのボカロソフトは他にはない『鏡音』ならではの魅力でしょう♪
使っている人が多いのも頷けます(*´ー`*)
2.初音ミク
歌声の仕上がり、発音、人間らしさ、どれを取っても安定感抜群で未だに人気No.1は間違いないでしょう♪
「どのボーカロイドがいいかわからない」
という人もこれを選んでおけば、まず間違いないです!
昔からあるソフトで扱いやすいのも、初心者におすすめなポイントの1つですね♪
また、初心者からベテランまで一番幅広く使われているボカロソフトとなるので、操作等に困った時に確認しやすいのもメリットとして上げられます(*´∀`)♪
3.巡音ルカ
日本語と英語の2種類が入っているため、英語にも強く、人間味があり、この中では一番落ち着いたボーカロイドですね♪
落ち着いた安定性があるため、
ボーカルデモ
としても使いやすいかもしれません(*´∀`)♪
出てきたのは遅いけど、それを感じさせない存在感は、やはりそれだけの実力と人気があるからでしょう♪
また、落ち着きがあるからかお姉さんタイプな歌声をしてるので、そうした音楽を多く作る人にとってもおすすめのボカロソフトだと言えます(*´ー`*)
ボーカルを自由自在に使える魅力
DTMを始めた時、歌声を打ち込みで作れるって初めて知った時は感動しました(゜ロ゜)
自在に好きなメロディー、好きな歌詞を歌ってもらうことができるし、ボーカルいなくてもボーカル入りオリジナル曲が作れるのはほんとに魅力的です(*´∇`*)
ボカロソフトはボカロpだけでなく、DTMをしている全てのユーザーがボーカル音源として1つは持っておくべきソフトでしょう♪
まとめ
ボカロソフトは非常にたくさんの種類があります( ゜o゜)
その中から一つ一つ聴いて選ぼうものなら、それだけで多くの時間を費やす事になります(;´∀`)
まずは扱いやすく人気のあるボカロソフトから選び、失敗のない買い物をしましょう♪
- 【鏡音リン・レン】
女の子の歌声と男の子の歌声
- 【初音ミク】
完全されたクオリティ
- 【巡音ルカ】
日本語と英語
それぞれにそれぞれの良さがあるので、自身の音楽に合ったものを選ぶといいですね(*´ω`*)
他には、ボーカルデモとしても使えるため、
バンドで作曲担当
している方等も持っていると便利でしょう(*´∀`)♪
ボカロを使うことで楽しいのはもちろんですが、できることの幅が広がり、音楽仲間が増えるのも魅力の1つです♪
もちろん生歌と比べれば作られた音のような印象もあり、最初は少し抵抗あるかもしれませんが、知れば知るほど良さがわかってきますよ(*´∀`)♪
それでは良いボカロpライフを♪
では今回ははここまで♪